ちょっとふの 音部屋
このコーナーでは鉄道走行音を公開しています。
ちょっと聴いてみて下さい。
【注意!】
音声ファイルは全て「rm形式」になっています。お聴きになる際はRealPlayer
G2以降を使用して下さい。
【その1:京急の釣り掛け車】
<110kW系全M編成>
1:デハ444(3M) khk444_1.rm (95KB)
・空港線 大鳥居→糀谷
・起動加速終了迄
<150kW系MT編成>
1:デハ467(2M1T×2) khk467_1.rm (144KB)
・本線 急行 上大岡→屏風ヶ浦
・起動加速終了迄
・起動後25パーミル連続勾配なのでちょっと加速が鈍いが音はなかなかgood!
2:デハ467(2M1T×2) khk467_2.rm (65KB)
・本線 急行 上大岡→屏風ヶ浦
・速度制限(トンネル)後再加速
・何km/hまで出ているかは想像して下さい(笑)
釣り掛けMT編成は「大パワー」+「レジンシュー」の組み合わせのため、路面の粘着条件が悪いときに激しく空転していました。特に空港線は蒲田の曲線通過用塗油機の影響を受けて雨の日は大変です。鋳鉄シュー装備のサハですら滑走しまくりです。
3:デハ462(2M1T) khk462_1.rm (56KB)
・空港線 穴守稲荷→大鳥居 大雨
・起動後2回目のスリップリレー作動迄
・大空転。先頭の1Mは首都高交差の乾燥に助けられる(笑)
・この日はデハ467編成も走っていたがデハ462編成の方が踏面状態が悪く空転度「大」だった。
4:デハ462(2M1T) khk462_2.rm (89KB)
・空港線 大鳥居→糀谷 大雨
・起動空転加速終了迄
・5ノッチ一気投入で空転速度80km/hへ到達(スリップリレー働く間もなく弱め界磁迄進段)
・何回スリップリレーが働くかカウントしてみて下さい。
5:デハ462(2M1T) khk462_3.rm (60KB)
・空港線 大鳥居→糀谷 大雨
・制動滑走再粘着後停止迄
・フラット発生の瞬間をキャッチ
・滑走して「キーン」と音がしているのは車輪が横滑り(蛇行)してフランジが線路に摺っているためと思う。
6:デハ462(2M1T) khk462_4.rm (112KB)
・空港線 糀谷→蒲田 大雨
・制動滑走再粘着後停止迄
・「京浜蒲田」車掌アナウンス付き
<おまけ>
1:デハ719(2M2T) khk719_1.rm (16KB)
・本線 品川→北品川
・八つ山橋踏切制限25解除後
・冷房改造直後「昔のレジンシュー」装備の頃です。
2:上大岡駅発車ベル kamiooka.rm (26KB)
・本当のベル
【その2:東武の釣り掛け車】
<73系>
【その3:旧型国電】
とりあえず聴いてみて下さい
1:クモハ12053(1M) jnr12053.rm (69KB)
【その4:伊豆急行100系】
このサイトを立ち上げた時にはまだ存在した伊豆急100系も最早過去帳入り。
1:クモハ124(4M4T) ikk124_1.rm (32KB)
【その5:国電101系】
全て、総武・中央緩行線で録音しました。
1:モハ100-102 jnr100_1.rm (73KB)
駆動系は国鉄63系(72系)そのものです。車体は78系に合わせて更新されてしまいましたが(下の78系の写真参照。ベンチレーターはグロベンなのが63系名残りか)、DT-13
+ MT-40 + CS-5の組み合わせをお楽しみ下さい。CS-5の短絡渡りでモータ音が一瞬消えるのがgoodです!下の音は全て3M3T編成ですがうち1M1Tは78系の混結です。
1:モハ7304 tob73_1.rm (212KB)
・東上線急行 成増〜
・起動加速終了迄
・いつまで経っても80km/hに達しないのが笑えます。
2:モハ7304 tob73_2.rm (185KB)
・東上線急行 志木〜
・起動加速終了迄
3:モハ7304 tob73_3.rm (132KB)
・東上線急行
・再加速終了迄
4:モハ7304 tob73_4.rm (118KB)
・東上線急行
・起動加速終了迄
・録音位置を変えてみました。
5:モハ7304 tob73_5.rm (62KB)
・東上線急行
・坂戸発車
<78系>
73系に対してこちらは「東武オリジナル」。
スペックは違えど性能は全くのコピー(笑)
下の音は全て3M3T編成です。
録音した7845のモータはたぶん日立製HS269だと思います。
1:モハ7845 tob78_1.rm (161KB)
・伊勢崎線 準急
・起動加速終了迄
・5000系になる前の方がちょっと加速がよいか?(笑) ブレーキも鋳鉄シューなので空転もあまりしなかった。
このモハはパンタを後位へ移したタイプ
準急の78系はこの小菅を通過する時点では
まだ「ヌゥオ〜」と爆音をあげていました。
2:モハ7845 tob78_2.rm (130KB)
・杉戸発車
・密着自連が「がしゃがしゃ」しています。
・2000系発電制動音付き。凄い減速力にちょっと感動(本当)
こちらが2000系
3:73と78の音を合成 tob73_78.rm 183KB
・スペックコンパチを音声合成で証明。
・特性の違い(MM特性とギヤ比の関係)で変な和音になってしまった。
・鶴見線 鶴見小野〜国道
・起動加速終了迄
・上り勾配なのでちょっといい音を出しています。
2:クモハ53001(2M2T) jnr53001.rm (273KB)
・飯田線 沢〜羽場
・起動加速終了迄
・弱め界磁を切っているためなかなか速度がのびません。
・低加速、継ぎ目の音、釣り掛け音が一番似合うのが飯田線です。
3:クモハ73627(2M1T) jnr73627.rm (120KB)
・鶴見線 浜川崎〜昭和 雨
・起動加速終了迄
・再加速するときの音が結構好きです。
・旧型国電は同じMT40でも音色が色々とありました。
これはDT20A-MT40の組み合わせの中では
もっともポピュラーな音だと思うのですが
いかがでしょうか?
懐かしい平行歯車+TDK中空カルダンモーターの音をわずかでも感じて下さい。
・城ヶ崎海岸→富戸
再加速
2:クモハ124(4M4T) ikk124_2.rm (144KB)
・富戸→川奈
・起動加速終了迄
・3ノッチ→4ノッチへ進めたときの変化がgoodです。
伊豆急下田駅には登場時の100系車輪・車軸・大歯車が展示してあります。
東洋電機製中空軸平行カルダンなのに大歯車がなんと車軸と平行に歯を切った「平歯」です。
通常、自在継ぎ手を持つカルダン車は斜めに歯を切った「ハス歯」を使って低騒音化し、
釣り掛け車などは大小歯車のかみ合わせにゆとりが必要なため「平歯」が使われます。
これが100系独特サウンドの秘密なんですが、何故平歯を採用したのか?いまだナゾです。
全Mで展開するはずが6M4Tにスペックダウンされてしまった、悲運の通勤車です。MT46Aの甲高いサウンドをお楽しみ下さい。
・発電制動停止迄
・この101系やTKK7000等昭和30年代の電車は電気制動音がとてもgoodです。
2:モハ100-102 jnr100_2.rm (118KB)
・起動加速終了迄
・弱め界磁からの音がgood。
3:モハ100-102 jnr100_3.rm (42KB)
・四谷のトンネルを抜けて再加速
4:モハ100-102 jnr100_4.rm (71KB)
・起動加速終了迄
・起動時ほんのちょっと空転(わかります?)
5:モハ100-102 jnr100_5.rm (69KB)
・発電制動停止迄
・ちょっと滑走(わかります?)
6:モハ100-102 jnr100_6.rm (89KB)
・起動加速終了迄
・東中野発車
・ちょっと空転